なぜ食事の後眠くなるのか?
お昼ご飯を食べた後ってものスゴク眠くないですか???
私はものスゴク眠いですzzz
みなさまもご存知かと思いますが、消化吸収に血液が使われ
脳が血流不足になるからなのですが。。。
とある大学の医学部教授のお話によりますと
交感神経と副交感神経の大幅な上昇・下降によるものだそうで
食事前は、お仕事や家事なのでやや交感神経優位になり、
副交感神経はやや下がっています
次に食事をして、物を噛む事で交感神経があがります
早食いの方はここで急激に上がります
しばらくしますと、胃腸が消化を始めます
ここで副交感神経が急激に上がります
早食いの方は急に大量の食物が胃腸に送りこまれるので、
より急激に上がります
消化が始まる頃は食事は終わっているので、
交感神経が急下降します
つまりは食事始めで急上昇した交感神経が
食べ終わった瞬間に急な急下降
この急激かつ大幅な上下がどうしようもない眠気を引き起こすのだそう
その眠気に打ち勝つ方法
その急激かつ上下をなだらかにする
。。。て長文になってしまいそうなので、読んでいただくのも大変ですので
眼精疲労も美容の敵なので( ゚Д゚)
教授が教えてくださった戦略につきましては
また後日(*´ω`*)
みなさまのキレイと健康を応援いたします「プランチュール」徳永でした