ゆらすアロマトリートメントと、嗅覚を使った体質診断法(サードメディスン)で、あなたの最適なリラックスポイントを見つけるアロマテラピーサロン「プランチュール」成澤です。
暑い夏が終わり食欲が落ちていた方も、食欲が出て体重が増えてしまうのがこの秋から冬。
そしてこの時期は美味しいものが多いし、さらに忘年会続きで食べまくり、年が明けてお正月休みで食べてはゴロゴロ・・だんだんと食欲のコントロールが効かなくなりだらだら食べてしまい、休み明けにはあれ!?洋服がきついし体もなんだかだるい。
こんなことにならないように、今年はアロマで食欲コントロールしてみましょう♪
そもそもなぜ秋ごろから食欲が出てくるんでしょう?
要因の一つにセロトニンというホルモンが関係しています。
このホルモンは空腹を我慢させたり、食欲をコントロールする、また空腹時のイライラを抑えてくれる役割もあります。
そしてセロトニンの分泌量は日光を浴びる量が多いと増え、少ないと減ります。
夏は日照時間が長いのでセロトニンの分泌量が増え、秋になり日照時間が短くなると減るので、
食欲が増進される訳ですね。
ということはセロトニンの分泌量を増やしてあげれば、食欲のコントロールができるかもしれません。
アロマでセロトニンの分泌を促してくれる期待ができるのは、リモネンという成分が含まれている香りです。
リモネンを多く含む精油は、
フランキンセンス
ネロリ
パイン
オレンジ
レモン
ベルガモット
マンダリン
セロリ など
お好みの精油で、芳香浴や植物油で希釈して腰回りやお腹をマッサージをするのがおすすめ。
できれば体内時計に合わせて使うのがいいので、上記の精油だと午前中がベストです。
お出かけ前や運動の前に使うとよさそうです。
ただレモン・ベルガモットは光毒性があるので、オイルを塗った場所は4~5時間は日光に当たらないようにご注意くださいね。
セロトニンの分泌が促されると食欲のコントロールだけではなく、気分も前向きになれますよ^^
人によって体質は様々なので、今自分に一番適した精油や健康法が分かるのがサードメディスンチェックです。
ご希望の方には、香りの体質診断【サードメディスンチェック】であなたに合ったリラックス法をチェックします。
ご来店お待ちしてます。
ご予約は、お電話03-3904-0007・メール・ホットペッパービューティーより承っております