くいしばりは不調のもと

石神井公園 アロマテラピーサロン プランチュールの成澤です。
ゆらすアロマトリートメント&香り体質診断(サードメディスン)で皆様のリラックスポイントを見つけます♪

プランチュールで人気コースの“あごほぐしフェイシャル”を受けてくださる方に多いくいしばり。

寝ている時に、カチカチ歯を鳴らしたり、ギリギリ歯をすり合わせたり、グッとかみしめたまま寝ている。

起きている時にも上下の歯を噛みしめている方がとても多いようです。

食いしばりが続くと、歯の摩耗・歯周病・肩コリや首のコリ・頭痛・睡眠の乱れ・顔のエラが張ってくる・体の歪みなどの不調が出ています。

くいしばりの原因は、歯並びの問題・ストレスを発散できていない・自律神経の乱れ・食生活の乱れ・逆流性食道炎など原因様々なようです。

でもなぜ食いしばってしまうんでしょうか?
食いしばる時ってどんな時でしょう?

食いしばる時は、何かを我慢している・集中している時・重い物を持っている時・怒っている時・硬いものを噛むとき・・想像すると体に力が入ってしまいそうです。

くいしばっている時は力が入っている時。
体やこころが緊張している時に食いしばっているようです。

リラックスしている時や笑っている時、楽しくおしゃべりしている時にはくいしばったりはしませんよね。
もし病気や歯並びなどの問題がないのにグッと歯をかみしめているなら、

◆ストレスをため込んではいないか?
◆過度な運動や仕事をしていないか?
◆夜食事をして、寝る時間までが3時間以内
◆お酒を飲んで寝る
◆運動不足

など当てはまることはないですか?
一度見直してみるのもいいかもしれません。

常に食いしばっていると顔の筋肉が全体的にこってしまい、表情も硬くなります。
あごほぐしフェイシャルを受けたお客様で多い感想が【笑いやすい(笑い)】【口が楽】です。

まずはお顔をほぐして、楽な状態を知ることもいいと思います。
そうすると普段どれだけ食いしばってあごに負担をかけていたかに気付くことができます。
そして、自分に合ったストレスケアで、徐々にくいしばる時間を減らしていくようにしましょう。

※起きている時もくいしばっている方は、気が付いた時で良いので、上下の歯の間を離し、舌を上あごにくっつける様にしてみてください。
ガムを前歯で噛んだり、口の中でコロコロ転がすのもおすすめです。

自分に合ったケア法をもっと詳しく知りたい方は、香りで体質診断をするサードメディスンでチェックしてみるのがおすすめです。
●どんな栄養を摂ったらいいか?
●効果的な運動法
●マッサージはどこをアプローチすると良いか?
●自律神経を整える
など今必要なアドバイスと、トリートメントをします。

練馬区石神井公園のアロマテラピーサロン プランチュール
ご予約は、お電話03-3904-0007・メールホットペッパーより承っております。

LINE@始めました。お友達追でお得なクーポンプレゼント♪
友だち追加

ご予約・お問い合わせはお気軽に♪
TEL 03-3904-0007
東京都練馬区 石神井町3-19-12-2F
営業時間 10:00~20:00  定休日 毎週火曜日/第2、4月曜日