石神井公園 アロマテラピーサロン プランチュールの成澤です。
ゆらすアロマトリートメント&香り体質診断(サードメディスン)で皆様のリラックスポイントを見つけます♪
夏の疲れ
今年の夏は異常な暑さでしたね。
暑さから冷たい飲み物や食べ物、麺類を多く摂り過ぎると胃腸に負担をかけてしまいます。
またエアコンで体を冷やし過ぎてしまったり、逆に暑すぎるのを我慢してしまうと自律神経のバランスを乱してしまう原因にもなります。
秋は夏の疲れを回復して栄養を摂り、代謝を上げて冬に向けて体の準備をしていきますが、夏の胃腸の疲れや自律神経の乱れが血のめぐりを悪くしてしまい
◆眠れない
◆疲れが取れなくてだるい
◆むくみや冷え
◆背中や肩がこる
◆食欲不振
◆吐き気
などの不調が、特に暑かった今年は出やすい時期でもあります。
ここで回復しておかないと、冬に風邪をひきやすくなってしまったり、冷えやすくなる、やる気が出ないなどの不調を引きずってしまいます。
疲れを回復するには・・・
●体を温める・・お風呂にゆっくり浸かる、体を温める食材を食べる、脚のマッサージをして循環を良くする。
●質の良い睡眠をとる・・体の疲労を回復するには質の良い睡眠をとることが大事です。
寝る30分前はスマホやパソコン、テレビは消しましょう。
寝るときは電気を消してお部屋は暗くしましょう。
朝日を浴びる・・朝太陽の光をしっかり浴びると、目が覚めるだけでなく、夜もぐっすり眠ることにつながります。
朝に太陽の光を浴びる事で、心の安定や覚醒に作用する「セロトニン」が分泌され、それが夜に眠気を誘う「メラトニン」に変化します。メラトニンは質の良い睡眠に欠かせないホルモンです。
●体を動かす・・運動が苦手な方は階段を使ったり、歩くなど生活の中でいつもより動きをプラスしてみるといいと思います。
おすすめアロマ
◆自律神経を整える
バジル・マジョラム・プチグレン・ローズウッド・ローレルなど
◆質の良い睡眠に
オレンジ・ベルガモット・ラベンダー・リトセア・ローマンカモミール・マンダリン・ラヴィンツァラなど
一人ひとり体質が違うように、ケアの方法や合うアロマはそれぞれ違います。
自分に合ったケア法をもっと詳しく知りたい方は、香りで体質診断をするサードメディスンでチェックしてみるのがおすすめです。
夏の疲れ解消に
●今どんな栄養を摂ったらいいか?
●効果的な運動法
●マッサージはどこをアプローチすると良いか?
●自律神経を整える
など今必要なアドバイスと、トリートメントをします。
練馬区石神井公園のアロマテラピーサロン プランチュール
ご予約は、お電話03-3904-0007・メール・ホットペッパーより承っております。